- トップページ
- 清たんの紹介(清明の守り神)
清たんの紹介(清明の守り神)
《清たんの由来》
平成26年度、清明まちづくり委員会主催の清明ときめき夏祭りにおいて「ゆるキャラコンテスト」が行われた。
清明小学校児童全員にコンテストに参加してもらい、夏祭りのステージで最優秀賞を発表。
最優秀賞には当時清明小学校6年生の「清たん」が選ばれた。
そのあと、原案の「清たん」を公民館で少しアレンジし、清明の宝でできている清明の守り神「清たん」の誕生となった。
清たんの耳は大島町にある大島山、額には江端町の日吉神社にある三日月池、足は下荒井町の八幡神社にある石ずりあそびの石、
しっぽは杉谷町の白蛇神社の白蛇、手には中荒井町の八房の梅を持っている。